1. 現在地
  2. トップページ
  3. 電子申請のご案内

電子申請のご案内

電子申請とは?

消防署へ提出する各種届出をインターネット上で行える仕組みです。
窓口に出向くことなく、自宅や職場から24時間いつでも申請できるため、便利で効率的です。

e-Govで電子申請できる届出

  • 自衛消防訓練通知書
  • 防火・防災管理者選任(解任)届出書
  • 消防計画作成(変更)届出書
  • 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
  • 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書・・・など

その他、利用可能な電子申請については、【利用可能な電子申請一覧】をクリックしてご確認ください。

※手数料が必要なものはできません。

申請方法(e-Gov)

電子申請はe-Govサイトから利用者登録、アプリケーションをダウンロードしてください。

注意事項

申請するときは、下記のことに注意してください。

  • 申請は24時間できますが、消防本部の受付は平日8時30分から17時15分までです。
  • 自衛消防訓練通知書は、実施日の7日前までに申請してください。
  • 直前に申請されると、通報訓練や職員派遣は対応できません。
  • 職員派遣や、水消火器の貸出しを希望する場合、事前に管轄の消防署にお問い合わせください。
  • 電子申請では副本が返却されません。
    消防本部からの手続き完了メール及び「申請様式の控え」が副本の代わりとなりますので、必ずダウンロードし、添付書類と一緒に保管してください。
  • 「申請様式の控え」のダウンロードは申請直後にしかできませんので、ご注意ください。

しまね電子サービスで電子申請できるもの

一般公募応急手当講習

下記URLから申し込みしてください。

火災と紛らわしい行為の届出

下記URLから【しまね電子申請サービス】をご利用ください。

注意

野焼き行為は、例外の範囲内での焼却行為であっても、火災注意報発令中のほか、周辺住民から生活環境上の苦情がある場合は、速やかに消火していただきます。また、改善命令や行政指導の対象となります。

お問い合わせ先

【e-Govによる申請に関して】
出雲市消防本部 予防課
tel: 0853-21-6921
【一般公募応急手当講習に関して】
出雲市消防本部 警防課救急救命センター
tel: 0853-21-6999
【火災と紛らわしい行為の届出に関して】
出雲消防署
tel: 0853-21-6926
出雲西消防署
 
本署
tel: 0853-43-8119
佐田分署
tel: 0853-84-0915
多伎分署
tel: 0853-86-2149
平田消防署
tel: 0853-63-5519
大社消防署
tel: 0853-53-2373
斐川消防署
tel: 0853-72-0800