「敬老の日に『火の用心』の贈り物」をキャッチフレーズに、住宅防火・防災キャンペーンを9月1日から9月21日まで実施します。
近年の住宅火災による死者数は1000人を超え、このうち7割以上が65歳以上の高齢者であり、今後さらなる高齢化の進展に伴い、高齢者の死者数の増加が懸念されます。
いざという時に備え、「住宅用火災警報器」「感震ブレーカー」「住宅用消火器」燃えにくい繊維でできた「防炎品」などを身近に備えてください。
今年の敬老の日には、大切な家族が火災の被害にあわないように、住宅用防災機器をプレゼントしませんか。
※消防署からプレゼントをしたり、値引き販売をするものではありません。
【YouTube】住宅用火災警報器の効果と住宅火災から高齢者を守る方法