実施期間:令和7年11月9日(日)~11月15日(土)
秋の深まりとともに空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節がやってきます。
火災から尊い命と大切な財産を守るため、全国一斉に「秋季全国火災予防運動」が実施されます。
今年度の全国統一防火標語は
『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』
慌ただしい日々の中でも、火の元の確認を忘れずに!
★★重点推進項目★★
👪 地震火災対策の推進
感震ブレーカーの設置など、地震による火災を防ぐ備えを。
🏠 住宅防火対策の推進
住宅用火災警報器の点検・交換、防炎品の使用など。
🌳 林野火災予防対策の推進
枯草や落ち葉が増える季節。たき火や火気の取り扱いには十分注意を。
★★住宅防火 いのちを守る10のポイント★★
4つの習慣
・寝たばこは絶対にしない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・こんろ使用中は火のそばを離れない
・コンセントのほこりを清掃し、不要なプラグは抜く
6つの対策
・安全装置付きの機器を使用する
・火災警報器は定期点検&10年を目安に交換
・防炎品の使用で火災の拡大を防ぐ
・消火器の設置と使い方の確認
・避難経路と方法の確保
・地域ぐるみの防火訓練や戸別訪問の実施
火災は、ちょっとした注意で防げます。ご家庭でも今一度、火の元の確認を!