1. 現在地
  2. トップページ
  3. 試験・講習
  4. 応急手当講習

応急手当講習

万が一の事態に対応する方法を学び、大切な人を守るスキルを身につけませんか?

救急法

講習時間: 1時間30分程度

救急入門コースです。

講習内容
  • 成人(小児・乳児)への心肺蘇生法、AEDの実技を中心
  • 受講者の要望により内容の変更可能

普通救命講習Ⅰ

講習時間: 3時間

修了証の発行があります

成人の心肺蘇生法、AEDの取り扱い、異物の除去、止血などを学ぶコースです。

講習内容
  • 心肺蘇生法(主に成人を対象)、AED、異物除去法、大出血時の止血法
  • 2年から3年間隔での定期的な再講習を推奨

普通救命講習Ⅱ

講習時間: 4時間

修了証の発行があります

一定の頻度で心停止者に対する応急対応をすることが想定される方が対象です。実技、知識の評価があります。

講習内容
  • 普通救命講習Ⅰに加え実技、筆記試験を実施
  • 業務内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対して応急手当をすることが期待・想定される方(学校職員、福祉施設職員、スポーツ施設職員、その他の公衆の出入りがある施設など)を対象とした内容
  • 2年から3年間隔での定期的な再講習を推奨

普通救命講習Ⅲ

講習時間: 3時間

修了証の発行があります

主に小児、乳児を対象とした心肺蘇生法の講習です。

講習内容
  • 心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児を対象)、AED、異物除去法、大出血時の止血法
  • 2年から3年間隔での定期的な再講習を推奨

上級救命講習

講習時間: 8時間

修了証の発行があります

普通救命講習に加えてその他の応急手当、搬送法も指導します。

講習内容
  • 心肺蘇生法、AED、異物除去法、大出血時の止血法、傷病者管理法、副子固定法、熱傷の手当、搬送法等
  • 業務内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対して応急手当をすることが期待・想定される方(学校職員、福祉施設職員、スポーツ施設職員、その他の公衆の出入りがある施設など)も対象とした内容
  • 2年から3年間隔での定期的な再講習を推奨

応急手当普及員講習

講習時間: 3日間

認定証の発行があります

普通救命講習を指導できる資格です。

講習内容
  • 応急手当を指導する応急手当普及員を養成する講習
  • 基礎医学、応急手当の基礎知識、心肺蘇生法やその他の応急手当、指導要領
  • 有効期限3年(再講習、または指導経験による更新制度あり)

受講申込み

団体での申込みの場合

団体(事業所、学校等)で受講を希望される場合は、下記の出雲市消防本部 警防課 救急救命センター もしくは 最寄りの消防署へお問い合わせください。

開催が決まりましたら、該当の申請書をご提出ください。

※ 申請書は出雲市の「各種申請書・様式ダウンロード」よりダウンロードしてください。

お問い合わせ先

出雲市消防本部 警防課 救急救命センター 
tel: 0853-21-6999
E-Mail: one-team@izumo119.or.jp

個人での申込みの場合

個人で受講を希望される場合は、下記の「一般公募講習のスケジュールチェック・申込み」ページをご覧ください。